【新】上善如水 純米吟醸

/3(8件)
【新】上善如水 純米吟醸 | お酒のデータベースサイト お酒DB
【新】上善如水 純米吟醸 | お酒のデータベースサイト お酒DB
【新】上善如水 純米吟醸 | お酒のデータベースサイト お酒DB

USERS
PHOTO

  • 【新】上善如水 純米吟醸 | お酒のデータベースサイト お酒DB

【新】上善如水 純米吟醸

カテゴリー
純米吟醸酒
ブランド
白瀧酒造
生産国
日本
都道府県
新潟県
アルコール度数
14%
容 量
1800ml
原材料
米 (国産)、米こうじ (国産米)
日本酒度
プラス4 (やや辛口)
精米歩合
55%
公式の解説
「谷地(やち)」の湧き水。上善如水のやわらかな味わいは、この越後湯沢の湧き水以外ではつくれません。私たちの固有の財産である「やわらかな水」。これをお酒に再現する為に導き出した答えは、原料米の精米歩合を60%からさらに5%磨きあげること。

わずか5%の違いですが、微生物の力を借りるお酒造りにはとても大きな影響を及ぼす為、数年にわたる試行錯誤が続き、ようやく目指す味にたどり着きました。

「『よりやわらかく、より軽やかに』 上善如水の特長をさらに磨くべく、精米歩合を始め、製造方法についても一部変更を行いました。酒蔵敷地内の井戸から汲み上げる仕込水の良さを、最大限に活かすことが出来るよう、常にブラッシュアップを図りながら酒造りに臨んでいます」

『水の如く』きれいな味わいで、大地に染み込む雪どけ水のように、優しく人の心を潤す存在。日本酒の良さを発信し続けるブランドであり続けたいと考えております。
  • すごいバランスが良い!

    正直大吟醸より好きです!

    mymy

    2021/04/16 19:16

    0 0
  • まさに水のごとし。。

    水です。日本酒の風味は残しつつ、絶妙に飲みやすいバランスです。

    yon

    2021/04/16 19:02

    0 0
  • 飲みやすいスッキリ感

    さらさらとした飲み口。寒くない季節に楽しめる日本酒だと感じた。

    mi.ta

    2021/04/16 19:03

    0 0
  • 物足りなさもあるが日常的に飲みたい

    スッキリしているので、毎日の夕飯に飲みたい。

    マヤ

    2021/04/16 19:06

    0 0
  • まさに水の如し

    純粋に美味しいお酒でした。 名前の通りスッキリした味わい

    hideri

    2021/04/16 19:05

    0 0
  • 爽やかな飲み口

    酒っぽい雑味がないので普段そこまで飲まない人でも口にしやすいかと

    S太郎

    2021/04/16 18:58

    0 0
  • 名前通りで水みたいに飲める

    クセがなく飲みやすい 食事も何にでも合いそうです

    ogi

    2021/04/16 18:59

    0 0
  • やわらかい舌当たりのお酒。

    とても飲みやすく、当たりがとてもやわらかい。 まったく雑味がなく、とても水の質が良いんだろうと想像できる。 軽やかな味わいで、すっきりとした後味で濃い目の味付けの料理とも合うのではないでしょうか?

    masato

    2021/04/27 07:22

    0 0

評価が似ているお酒

2
1
6