/3.5
コーヒーゼリーのお酒という感じ
ひたすら甘いです。甘いコーヒーゼリーのお酒という感じです。甘いので飲みやすいですが、甘ったるいくらい甘いので、ブラックとかビターなコーヒーが好きな人よりは、甘いお菓子とかのコーヒー味が好きな人なら好みに合うと思いました。
珈琲酒
/3.5
洋酒・リキュール
男性 東京都
/3
ちょっとインパクトがない
苦味は程よい感じで、飲みやすい。 フルーティだけど、インパクトは薄い。普段使いするには高い。そんな感じです。
オハラズ フィフティファースト ステイトIPA
/3
ビール
男性 東京都
/4.5
甘くて味わい深いです
12年よりも断然甘さが違います。18年を飲むと12年を飲む理由がないくらい、香りや味の深みが違いますね。美味しいです。
シーバスリーガル18年 CHIVAS REGAL 18 YEARS
/4.5
ウイスキー
/3.5
香りは最高
味は、黒ビールでありチョコミントでありなので、純粋にビールが好きならいいですが、個人的には全然的外れな味のまとまりに感じました。でもチョコミントのビールならまぁこうなるだろうなと予想通りの感じになっているのは良いと思います。ちなみに分類は発泡酒だそうです。
ホッピンガレージ 大人のチョコミント
/4
ビール
男性 東京都
/4.5
話のタネにとどまらない美味しさ
うむむ!確かにチョコミントであり黒ビールの苦みもある! しっかりこだわって作った感じが伝わってきて、安っぽさがありません。 高いけど飲む価値はあります。
ホッピンガレージ 大人のチョコミント
/4
ビール
男性 東京都
/4.5
生涯飲むワインの8割くらいこれな気も。。。
飲みやすく、程よい辛口。ワインの味はいまだによく分かりませんが、もうこれで十分だということは分かります。
サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ・メルロー
/3.8
ワイン
男性 東京都
/4.5
祭りのためのビール
ドイツの祭りのために用意されたビールだなんて美味しいに決まってます。 味は正統派な苦みと深みのあるビールで、若干アルコールが高めだが飲みやすい。 お供はソーセージしかないでしょう!
パウラナー オクトーバーフェストビア
/4.5
ビール
男性 東京都
/4
楽しいビールとはこのことだ
クラフトビールを飲んでいると、楽しんでつくりあげたことが分かるビールだなって感じることがあります。 地元のクラフトビールを集めたイベントとかで多いですが、これもまさにそんなビールでした。
PEACE ラガー
/4
ビール
男性 東京都
男性 東京都
/4
これは美味しい
焼酎飲んで、「おっ」っと思ったのは初めてかも。そのくらいこの焼酎は好みでした。芋焼酎なのにそんなに芋っぽくなく香りもそこまで他の芋焼酎に比べたらしないんですが、個人的にはそれ以上に焼酎本来の味というか旨さが感じられてすごく良かったです。
ん 薩摩本格赤芋焼酎
/4
焼酎
/3.5
残波よりはこちらの方が味がはっきりしている気がする
残波と飲み比べてみて、残波も飲みやすい感じでしたが、こちらの方がよりはっきりとした味わいな気がしたので、個人的にはこちらの方が好きかな。
瑞泉
/3.5
焼酎
/3
焼酎の方が飲みやすいかも
泡盛同士で飲み比べてみないと何とも言えないですが、飲みやすい泡盛を目指すコンセプト通り飲みやすいし、泡盛らしい味わいがあるとは思いますが、やっぱり泡盛よりは焼酎の方が飲みやすいと個人的には思います。泡盛の方が味は分かりやすいと思うんですけどね。たぶん焼酎の方が飲みやすいのは、泡盛を飲みなれていないからだと思います。
琉球泡盛 残波
/3
焼酎
/4
スッキリしてて良いです
芋焼酎の芋っぽさは個人的には甘味も感じられ好きなんですが、三岳はそこまで芋っぽくはないですが、スッキリした味わいでなんか良いです。
三岳(みたけ)《芋焼酎》
/3.8
焼酎
/3
比較対象がないので
初めて(?)ジンを飲んでみました。そのままだと、香りは強烈ですがアルコールもキツイので、炭酸で割ってみたら飲みやすくはなりました。カクテルとかで楽しみたくなりますね。
ROKU〈六〉サントリー ジャパニーズクラフトジン
/3
洋酒・リキュール